あなたのお酢選びは大丈夫?

目的にあった酢を選ぶ!酢の特徴・効能を知る

酢の豆知識>お酢はなぜすっぱいの?酢の特徴と効果をしろう!

【なぜお酢は酸っぱいのか?】



酢の成分は、殆どが酢酸で後は、
アミノ酸とエキス成分でできています。

酢酸は、いわゆる酢のすっぱさの元です。
酸は水素イオンの味なのだそうです。

人の感ずる酸味の強さは、酢酸が一番です。
しかし同じ酢でも、すっぱさの程度は酢によって違います。
苦手な人は、あまりすっぱくないものを選ぶといいですね。

酢によって、
アミノ酸やうまみ成分の量も種類により違います。
原材料により、有効成分や健康効果が変わり、
ビタミン、ミネラルを多く含むものもあります。
塩分の少ないものもあります。

酢酸には強い殺菌作用があります。
昔の人が、ご飯に酢をかけすしにしたのは、アミノ酸のうまみ効果だけでなく、
冷蔵庫がなかった時代に、食品をより長持ちさせるかという
工夫による生活の知恵だったのでしょう。

酢の主成分である酢酸は体内に入ると、クエン酸に変化します。
クエン酸はエネルギー代謝活動を活性化する作用があります。
それにより、乳酸などの疲労物質を減らし、
体脂肪を効率良く燃やしてくれます。
梅干しやレモンなどの酸っぱい食品には、
同じようにクエン酸が豊富に含まれています。
疲れているときに、酸っぱい食べ物を食べると、疲労回復に効果的です。

お酢やすっぱい食品に含まれている、クエン酸は、
代謝を活発にする効果があるので、
そりにより、酢にはダイエット効果や健康効果が期待できます。

代謝を上げる効果として、お酢に含まれるアミノ酸が有効です。
お酢の中には、アミノ酸が豊富に含まれています。
しかし、酢の種類によって、アミノ酸量は変わります。

アミノ酸の代謝やダイエット効果を期待したいのなら、
黒酢・香酢・もろみ酢などがおススメです。
この三つの酢は、他の酢に比べて、アミノ酸の量が多い酢です。

かといって、ほかの酢に健康効果がないわけではありません。

果実酢は、フルーティーで香りがよく
少し薄めるだけで単独で飲むことが出来ます。
ビタミンを含みます。
穀類が原材料の穀物酢は、全体的にまろやかで、
風味豊かです。日本料理にむきます。
料理によって、あう酢も変わります。

美肌効果の高い酢もあります。 それぞれの酢の特徴をしって、使い分けることが大切です。

それぞれの酢は、健康効果や得意分野がありますので、
これから、ご紹介していきます。

ご自身にあう酢を選んで、効果的に使ってください。


↑ PAGE TOP